top of page

Presentation

​招待講演 Invitation

8. Kobayashi S. 2023. Importance of Squirrels as Pollinators in Asia. International Conference on Biodiversity 2023 (IBD 2023). 12-13 December 2023. Suan Luang Rama IX Royal Botanic Garden, Bangkok, Thailand.(予定)

7. 小林 峻・大塚虎之介. 座間味島におけるグリーンアノールの生態調査ー食性と利用微環境からの示唆. 3学会九州支部・沖縄生物学会緊急シンポジウム. 沖縄島と座間味島における特定外来生物グリーンアノールの現状を考える. 2022年6月25日(オンライン)

6. Kobayashi S., Placksanoi J., Taksin A., Waengsothorn S., Aryuthaka C., Panha S., Denda T., Izawa M. 2019. Resource use of two sympatric Callosciurus squirrels in the dry dipterocarp and dry evergreen forests: implication to different effect on pollination. The 9th Conference on Taxonomy and Systematics in Thailand. 2-4 October 2019. Chiang Mai University, Chiang Mai, Thailand.

​5. Kobayashi S. Evolution of non-flying mammal dependent pollination system in Asian Mucuna. International Conference on Biodiversity 2019 (IBD 2019). 22-24 May 2019. Centara Grand & Bangkok Convention Centre, Bangkok, Thailand.

4. Kobayashi S. Mammal-dependent pollination system of Mucuna (Fabaceae) in Asia. 2019 Workshop on Biodiversity of Taiwan-Ryukyu Archipelago. 11 May 2019. Chinese Culture University, Taipei, Taiwan.

3. Kobayashi S. Regional differences of mammalian pollinators in Mucuna macrocarpa (Fabaceae). The 8th Conference on Taxonomy and Systematics in Thailand. 21-23 May 2018. Rajabhat Maha Sarakham University, Maha Sarakham, Thailand.

2. Kobayashi S. Mammal-dependent pollination system of Mucuna macrocarpa (Fabaceae). Workshop for “Biodiversity Research Focus and Possible Collaboration”. 12 February 2018. Sakon Nakhon Rajabhat University, Sakon Nakhon, Thailand.

1. 小林 峻. 哺乳類媒植物ウジルカンダの送粉者シフトと受粉機構. 第48回種生物学シンポジウム. 2016年12月2-4日. キロロトリビュートポートフォリオホテル, 北海道.

​International Conference

15. Kobayashi S., Denda T., Izawa M. Callosciurinae squirrels are the important pollinator in Asia. July, 2023. 13th International Mammalogical Congress, Anchorage, Alaska, USA.

14. Higashi T., Kotaka N., Kobayashi S. Utilization patterns of tree cavity by Diplothrix legata (Muridae) in the Ryukyu Archipelago, Japan. July, 2023. 13th International Mammalogical Congress, Anchorage, Alaska, USA.

13. Kobayashi S. Mammalian pollinators of Mucuna spp. in Asia. Symposium of Integrative Biology: World Tour. November 2019. Kyoto, Japan.

12. Kobayashi S., Denda T., Izawa M. Flying and non-flying mammalian pollinator of Mucuna macrocarpa (Fabaceae) and their effect on pollination process. Symposium T1-18-03: Pollination by non-flying mammals, 19th International Botanical Congress. July, 2017. Shenzhen, China

 

11. Abe K., Abe H., Kobayashi S., Denda T., Izawa M. Chinese fan palms as important food source for the Daito flying-fox (Pteropus dasymallus daitoensis) on Daito Islands, Japan. 12th International Mammalogical Congress. July, 2017. Perth, Australia.

 

10. Kobayashi S., Denda T., Izawa M. Mammal pollination on Mucuna spp. 12th International Mammalogical Congress. July, 2017. Perth, Australia.

 

9. Takaoka C., Tanimoto H., Kobayashi S., Usui R., Izawa M. Effect of defensive spray on predators of big head stick insect, Megacrania tsudai (Phasmatodea: Phasmatidae). The 22nd International Congress of Zoology. November, 2016. Okinawa, Japan.

 

8. Kobayashi S., Denda T., Liao C-C., Lin Y-H., Liu W-T., Izawa M. Mammalian pollinators of Mucuna macrocarpa in the urban areas of Okinawa and Taiwan. The 22nd International Congress of Zoology. November, 2016. Okinawa, Japan.

 

7. Kobayashi S., Denda T., Liao C-C., Lin Y-H., Nakamoto A., Izawa M. Pollination partners on chiropterophilous-like Mucuna macrocarpa. The 3rd International Southeast Asian Bat Conference, August 2015. Sarawak, Malaysia.

 

6. Hiragi T., Namisato S., Shinjo A., Higa G., Kinjo T., Kobayashi S., Nakanishi N., Izawa M. Observation on the Ryukyu long-furred rat in captivity. 5th International Wildlife Management Congress, July 2015. Sapporo, Japan.

 

5. Kobayashi S., Morita Y., Nakaya Y., Nagamine T., Onuma M., Okano T., Haga A., Higa M., Yamamoto I., Nakamura Y., Denda T., Izawa M. Food habit of the endangered Okinawa rail. 5th International Wildlife Management Congress, July 2015. Sapporo, Japan.

 

4. Kobayashi S., Denda T., Liao C-C., Lin Y-H., Mashiba S., Doi T., Iwamoto T., Izawa M. Comparison of the nectar-feeding behavior of pollination partners on Mucuna macrocarpa (Fabaceae) flowers among three islands. 5th International Wildlife Management Congress, July 2015. Sapporo, Japan.

 

3. Kobayashi S., Denda T., Mashiba S., Iwamoto T., Izawa M. Shifts in pollination systems in a chiropterophilic plant. The International Association for Ecology Congress 2013th. August 2013. London, UK.

 

2. Kobayashi S., Denda T., Nakamoto A., Izawa M. Explosive opening of Mucuna macrocarpa by flying-fox on Okinawajima Island, Japan. 11th International Mammalogical Congress, August 2013. Belfast, UK.

 

1. Kobayashi S., Usui R., Nakamura K., Yamakoshi Y., Nomoto K., Ushirokita M., Denda T., Izawa M. Can the stick insect, Megacrania tsudai adan, cross the sea?. EAFES 5. March 2012. Shiga, Japan.

​国内学会

60 小林 峻・Panha S.・Nantarat N.・傳田哲郎・伊澤雅子. タイ高山帯固有種Mucuna thailandica (マメ科) の送粉様式. 日本哺乳類学会2023年度大会. 2022年9月.(沖縄、予定)

59. 村田七々帆・長嶺 隆・中谷裕美子・黒田ゆうび・伊澤雅子・小林 峻. 沖縄島北部におけるイエネコのヒト由来餌への依存度の簡易推定法の検討. 日本哺乳類学会2023年度大会. 2022年9月. (沖縄、予定)

58. 中山好乃・小林 峻. ケナガネズミDiplothrix legata成獣における外部形態の雌雄比較. 日本哺乳類学会2023年度大会. 2022年9月. (沖縄、予定)

57. 東 哲平・小林 峻. 沖縄島北部やんばる地域におけるケナガネズミの樹洞利用パターン. 日本哺乳類学会2023年度大会. 2022年9月. (沖縄、予定)

56. 白数慎太郎・○小林 峻. 沖縄島北部におけるバーバートカゲとオキナワトカゲの生息環境の比較. 沖縄生物学会第60回大会. 2023年5月. 沖縄

55. 東 哲平・小林 峻. 沖縄県北部の老齢林における哺乳類および鳥類による樹洞利用の季節変化. 第70回日本生態学会大会. 2023年3月.(オンライン)

54.東 哲平・小林 峻. ケナガネズミDiplothrix legata幼獣のハシブトガラスCorvous macrorhynchosによる捕食事例. 日本哺乳類学会2022年度大会. 2022年8月.(オンライン)

​53.小林 峻・伊澤雅子・堀江明香・佐々木健志・傳田哲郎. 海洋島北大東島における外来哺乳類および鳥類の生息状況. 日本哺乳類学会2022年度大会. 2022年8月.(オンライン)

52. 小高信彦・高嶋敦史・谷口真吾・小林 峻・阿部 真・八木橋 勉・斎藤和彦・Jason Preble・中田勝士. 世界自然遺産に登録された沖縄島北部の森林管理における戦後非皆伐老齢林分の重要性について. 令和4年度亜熱帯森林・林業研究会. 2022年8月.

51. 東 哲平・高嶋敦史・小高信彦・小林 峻. 沖縄島北部やんばる地域の老齢林における自然樹洞を利用する動物相. 沖縄生物学会第59回大会(オンライン). 2022年5月.

 

50. 裘 夢雲・小林 峻・中谷裕美子・森 香織・木村政司. サイエンティフィック•イラストレーション「ヤンバルクイナ (Gallirallus okinawae)の生態」の制作過程. 沖縄生物学会第59回大会(オンライン). 2022年5月.

49. 伊澤雅子・小林 峻・傳田哲郎・佐々木健志・堀江明香. 北大東島における外来鳥類・哺乳類の生息状況. 沖縄生物学会第59回大会(オンライン). 2022年5月.

 

48. 大塚 虎之介・戸田 守 ・小林 峻. 座間味島における外来種グリーンアノールと在来トカゲ類の利用環境 (予報). 沖縄生物学会第59回大会(オンライン). 2022年5月.

 

47. 小林 峻・小高信彦・高嶋敦史. 沖縄島北部の異なる林齢の森林における樹洞利用者. 第69回日本生態学会大会シンポジウム S03 世界自然遺産「沖縄島北部」やんばる地域の原生的老齢林の生態系機能とその管理. 2022年3月

 

46. 大塚虎之介・戸田 守・山本拓海・小林 峻. 2021. 座間味島において同所的に生息するグリーンアノール Anolis carolinensis とアオカナヘビ Takydromus smaragdinus の食性比較. 日本爬虫両棲類学会の第60回大会(オンライン). 2021年9月.

45. 安里 瞳・末吉康佑・中川雅允・菅原 涼・角田羊平・河内紀浩・小林 峻・伊澤雅子・戸田 守. 沖縄島における外来種タイワンスジオの食性. 日本爬虫両棲類学会の第60回大会(オンライン). 2021年9月.

44. 小林 峻・小高信彦・久高奈津子・久高将洋・中田勝士・高嶋敦史. 2021. 沖縄島北部におけるケナガネズミが利用した樹洞の形態. 日本哺乳類学会2021年度大会(オンライン). 2021年8月.

43. 中西希・伊澤雅子・小林 峻・中田勝士. 2021. 臼歯摩耗度を用いたケナガネズミの齢推定. 沖縄生物学会第59回大会. 2021年5月. 沖縄.

42. 小林 峻・渡邊謙太・藏屋英介・當山瑛子・Somsak PANHA・Nattawadee NANTARAT・Jumlong PLAKSANOI・Surachet WAENGSOTHORN・Chi-Cheng LIAO・Stephan W. GALE・傳田哲郎・伊澤 雅子. 2021. 東・東南アジアにおける哺乳類媒植物(マメ科トビカズラ属)の香気成分. 第68回日本生態学会(オンライン). 岡山. 

 

41. 小林 峻・佐藤行人・中田勝士・小野宏治・大沼 学・羽賀 敦・中村織江・伊澤雅子. DNAメタバーコーディングによるケナガネズミの食性解析. 日本哺乳類学会2019年度大会. 2019年9月. 東京.

40. 永井咲季・小林 峻・金城輝雄・伊澤雅子. 飼育下におけるケナガネズミの雌雄間干渉行動. 沖縄生物学会第56回大会. 2018年5月. 沖縄.

39. 黒田ゆうび・金城貴也・小林 峻・大河原陽子・伊澤雅子・大沼 学・羽賀 淳・中村織江・岩田律子・中谷裕美子・金城道男・長嶺 隆. やんばる地域における侵略的外来種「ネコ」の現状. 沖縄生物学会第56回大会. 2018年5月. 沖縄.

 

38. 小林 峻・Gale Stephan・傳田哲郎・伊澤雅子. 同所的に生育するトビカズラ属2種の送粉様式. 第50回種生物学シンポジウム. 2018年12月. 東京.

 

37. 小林 峻・Gale Stephan・傳田哲郎・伊澤雅子. ハクビシン媒の発見−アジアでは当てはまらないコウモリ媒シンドローム−. 日本植物学会第82回大会. 2018年9月. 広島.

 

36. 金城貴也・黒田ゆうび・小林 峻・大河原陽子・伊澤雅子・大沼 学・羽賀 淳・中村織江・岩田律子・中谷裕美子・金城道男・長嶺 隆. やんばる地域におけるイヌ及びネコによる希少ネズミ類の捕食被害. 沖縄生物学会第55回大会. 2018年5月. 沖縄.

 

35. 野澤文人・伊澤雅子・中西 希・小林 峻・尾崎清明. 非繁殖期のヤンバルクイナの活動パターン. 沖縄生物学会第55回大会. 2018年5月. 沖縄.

 

34. 傳田哲郎・喜納優豊・横田昌嗣・小林 峻・伊澤雅子. ウジルカンダ(マメ科)における花粉の再配置機構. 沖縄生物学会第55回大会. 2018年5月. 沖縄.

 

33. 小林 峻・広瀬裕一・傳田哲郎・伊澤雅子. 蝶形花ウジルカンダの裂開のしにくさによる送粉者の限定. 第65回日本生態学会大会. 2018年3月. 北海道.

 

32. 小林 峻・Artchawakom Taksin・Placksanoi Jumlong・Aryuthaka Chittima・伊澤雅子. タイ東北部の落葉フタバガキ林に生息する3種のリスの個体数密度に対する山火事の影響. 日本哺乳類学会2017年度大会. 2017年9月. 富山.

 

31. 小林 峻・傳田哲郎・真柴茂彦・岩本俊孝・土肥昭夫・伊澤雅子. 大分県指定天然記念物カマエカズラの受粉様式. 日本生態学会九州地区大会. 2017年5月. 大分.

 

30. 安部慶一郎・傳田哲郎・合田雅浩・奥田康平・阿部 悠・小林 峻・伊澤雅子. 琉球列島におけるビロウLivistona chinensis var. subglobosaの開花フェノロジー. 沖縄生物学会第54回大会. 2017年5月. 沖縄.

 

29. 小林 峻・長嶺 隆・中谷裕美子・伊澤雅子. 沖縄島の破風墓より見つかったミナミヤモリの大型卵塚. 沖縄生物学会第54回大会. 2017年5月. 沖縄.

 

28. 梶原 悠・小林 峻・持田浩治・藤本慎吾・伊澤雅子. ツダナナフシの体色と隠蔽効果. 第64回日本生態学会. 2017年3月. 東京.

 

27. 小林 峻. 昆虫から哺乳類へ?沖縄から北へ!南へ!. 日本哺乳類学会2016年度大会 自由集会F-14「若手研究者による多様な研究紹介~将来を見据えた活発な交流をめざして~」. 2016年9月25日. 筑波大学, 茨城.

 

26. 小林 峻・Artchawakom Taksin・Placksanoi Jumlong・Aryuthaka Chittima・傳田哲郎・伊澤雅子. 乾季のタイ熱帯季節林におけるCallosciurus属2種の資源利用. 日本哺乳類学会2016年度大会. 2016年9月. 茨城.

 

25. 小林 峻・傳田哲郎・Liao Chi-Cheng・伊澤雅子. 広域分布哺乳類媒植物ウジルカンダ(マメ科)の花蜜分泌パターン. 日本植物学会第80回大会. 2016年9月. 沖縄.

 

24. 小林 峻・碓井良太・伊澤雅子. ツダナナフシの孵化に対する気温の影響. 沖縄生物学会第53回大会. 2016年5月. 沖縄.

 

23. 小林 峻・森田勇哉・中谷裕美子・ 長嶺 隆・大沼 学・岡野 司・羽賀 淳・比嘉瑞希・山本以智人・中村泰之・傳田哲郎・伊澤雅子. ヤンバルクイナは多様な動植物を採餌する. 第21回「野生生物と社会」学会大会沖縄大会. 2015年11月. 沖縄.

 

22. 小林 峻・傳田哲郎・Liao Chi-Cheng・Lin Yu-Hsiu・真柴茂彦・岩本俊孝・伊澤雅子. 哺乳類媒花ウジルカンダ(マメ科)の送粉パートナーの地域変異. 日本植物学会第79回大会. 2015年9月. 新潟.

 

21. 小林 峻・傳田哲郎・宇井大晃・伊澤雅子. 沖縄島北部やんばるにおけるイルカンダの訪花者. 沖縄生物学会第52回大会. 2015年5月. 沖縄.

 

20. 小林 峻・傳田哲郎・Liao Chi-Cheng・Lin Yu-Hsiu・真柴茂彦・岩本俊孝・伊澤雅子. 哺乳類相の違いによるウジルカンダ(マメ科)の結実への影響. 日本哺乳類学会2014年度大会. 2014年9月. 京都.

 

19. 仲地 学・金城道男・中谷裕美子・岩崎哲也・中岡香奈・中西啄実・大沼 学・岡野 司・羽賀 敦・伊澤雅子・阿部 悠・小林 峻・傳田哲郎・東 和明・山城須賀子・金城貴也・長嶺 隆. 南大東島におけるノネコ等による野生動物の被害実態. 沖縄生物学会第51回大会. 2014年5月. 沖縄.

 

18. 堀江明香・高木昌興・佐々木健志・傳田哲郎・小林 峻・後藤健志・伊澤雅子. ビロウの繊維に依存した巣づくりをするダイトウメジロ-ヤシ科食害虫の侵入の影響は?. 沖縄生物学会第51回大会. 2014年5月. 沖縄.

 

17. 合田雅浩・横田昌嗣・伊澤雅子・小林 峻・阿部 悠・東 和明・傳田哲郎. 南大東島におけるビロウ(ヤシ科 Arecaceae)の開花フェノロジー. 沖縄生物学会第51回大会. 2014年5月. 沖縄.

 

16. 小林 峻・谷本拓夢・碓井良太・伊澤雅子. ヤエヤマツダナナフシの分泌液噴射による天敵防御の効果. 沖縄生物学会第51回大会. 2014年5月. 沖縄.

 

15. 堀江明香・高木昌興・佐々木健志・傳田哲朗・小林 峻・後藤健志・伊澤雅子. ビロウの繊維に依存したダイトウメジロの巣づくり-ヤシ科の食害虫タイワンカブトムシ侵入の影響は?-. 日本鳥学会2013年度大会. 2013年9月. 愛知.

 

14. 阿部 悠・奥田康平・傳田哲郎・小林 峻・合田雅浩・東 和明・伊澤雅子. クビワオオコウモリによるビロウ花序の食い落とし行動. 第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度合同大会. 2013年9月. 岡山.

 

13. 小林 峻・傳田哲郎・真柴茂彦・岩本俊孝・伊澤雅子. イルカンダ(マメ科)の送粉プロセスではどのニホンザルもパートナーになれるのか?. 第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度合同大会. 2013年9月. 岡山.

 

12. 小林 峻. イルカンダ(マメ科)の送粉プロセスの地域変異-分布の北限におけるニホンザルの役割-. 第13回ニホンザル研究セミナー. 2013年6月8日. 京都大学霊長類研究所.

 

11. 阿部 悠・奥田康平・傳田哲郎・小林 峻・合田雅浩・東 和明・伊澤雅子. ダイトウオオコウモリによるダイトウビロウの採餌行動. 沖縄生物学会第50回大会. 2013年5月. 沖縄.

 

10. 小林 峻・傳田哲郎・真柴茂彦・岩本俊孝・伊澤雅子. 哺乳類相の地域差によるイルカンダ(マメ科)送粉様式の変異. 第60回日本生態学会. 2013年3月. 静岡.

 

9. 小林 峻・傳田哲郎・堀江明香・高木昌興・後藤健志・佐々木健志・伊澤雅子.大東諸島の生物相を支えるダイトウビロウ生態と保護. 第22期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成成果発表会. 2012年12月. 東京.

 

8. 小林 峻・傳田哲郎・真柴茂彦・岩本俊孝・伊澤雅子. 大分県におけるイルカンダ(マメ科)の裂開代替者. 日本哺乳類学会2012年度大会. 2012年9月. 神奈川.

 

7. 當山ちひろ・小林 峻・中本 敦・傳田哲郎・伊澤雅子. オリイオオコウモリによるイルカンダ(マメ科)の花の裂開. 日本哺乳類学会2011年度大会(宮崎大会). 2011年9月. 宮崎.

 

6. 當山ちひろ・傳田哲郎・小林 峻・中本 敦・伊澤雅子. オリイオオコウモリによるイルカンダの採餌とそれに伴う花の裂開. 沖縄生物学会第48回大会. 2011年6月. 沖縄.

 

5. 小林 峻・傳田哲郎・伊澤雅子. 琉球列島におけるゲットウ(ショウガ科)の訪花動物相(予報). 第57回日本生態学会. 2010年3月. 東京.

 

4. 傳田哲郎・小林 峻・伊澤雅子. ゲットウの開花習性と花蜜分泌に関する予備調査.第46回沖縄生物学会. 2009年5月. 沖縄.

 

3. 小林 峻・傳田哲郎・伊澤雅子.オキナワウスカワマイマイAcusta despecta despecta(オナジマイマイ科)の花粉食. 第46回沖縄生物学会. 2009年5月. 沖縄.

 

2. 傳田哲郎・小林 峻・伊澤雅子. ゲットウの開花習性と花蜜分泌に関する予備調査. COE成果発表報告会. 2009年3月. 沖縄.

 

1. 小林 峻・傳田哲郎・伊澤雅子. オキナワウスカワマイマイAcusta despecta despecta(オナジマイマイ科)の花粉食. COE成果発表報告会. 2009年3月. 沖縄.

セミナー講演等

6. 小林 峻. 2023. 沖縄に設立をめざす自然史博物館に期待すること.「公開シンポジウム:沖縄への自然史博物館設立活動の過去、現在、未来」. 2023年5月20日. 琉球大学, 西原.

5. 小林 峻. 絶滅危惧種ケナガネズミのDNAバーコーディングによる食性解析. 琉大ゲノミクスセミナー. 2019年9月6日. 琉球大学戦略的プロジェクトセンター.

4. Kobayashi S. Mammal-dependent pollination system of Mucuna macrocarpa (Fabaceae). Seminar for “Biodiversity Research Focus and Possible Collaboration”. 22 November 2017. Kanchanaburi Rajabhat University, Kanchanaburi, Thailand.

 

3. Kobayashi S., Denda T., Izawa M. Pollinator shift of mammal-pollinated Mucuna macrocarpa (Fabaceae). Special Seminar on “Pollination Biology”. 25 March 2016. Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand.

2. Kobayashi S. Research on pollination ecology of Mucuna macrocarpa in Taiwan. Inviting Seminar. 5 May 2014. Chinese Culture University, Taipei, Taiwan.

 

1. 小林 峻. ツダナナフシは海を渡れるのか?. 伊丹市昆虫館 第51回学芸ゼミ. 2012年3月21日. 伊丹市昆虫館映像ホール.

​Pollination & Animal Ecology

bottom of page